18通貨対応の紙幣計数機「ジェットチェッカー」を導入し、マイナー通貨にも正確・スピーディーに対応。
ピン札や帯封券も詰まらず計数できる安定性が魅力です。
| 法人名 | 新宿 Money Exchange |
|---|---|
| 住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1−2−9 |
| 業種 | 外貨両替 |
| 事業内容 | 外貨の買取、販売事業 |

新宿・思い出横丁の外貨両替ゾーンの一角にある外貨両替所です。
他の店舗では取り扱いの少ないマイナー通貨にも対応しており、トルコ・リラやブラジル・レアルなど、幅広い通貨を取り扱っています。
多国籍のお客様にご利用いただいているため、英語対応可能なスタッフも常駐しています。
当店では、多様な通貨を取り扱う中でも、特に取扱量の多い18種類の通貨を、できる限り少ない台数の機器で効率的に処理したいと考えていました。
業務効率や店舗スペースの観点からも、「1台で主要通貨すべてを計数できる紙幣計数機」を長らく探していたところ、出会ったのがジェットチェッカーです。
ジェットチェッカーは、1台で18通貨に対応しており、その通貨セットが当店の取扱ラインナップと完全に一致していました。
まさに、当店が求めていた理想的な機種でした。
多くの国の紙幣を扱うため、現行流通紙幣の仕様や扱い方に関する確認が必要となる場面が少なくありません。
そのような際も、ジェットチェッカーチームの担当者からは、いつも迅速かつ的確な回答をいただけるため、大変助かっています。
また、偽造紙幣リスクの観点から「特定の紙幣を強制的にリジェクトしたい」といった特殊な要望にも柔軟に対応していただけることが多く、製品と紙幣の両方に対する深い理解に、強い信頼を感じています。

ジェットチェッカーには、紙幣の向きを自動で揃えたり、版別で仕分けを行ったりと、多彩な機能が搭載されています。
しかし実際に使って感じるのは、何よりも「紙幣計数機としての基本性能が非常に高い」という点です。
両替業務では、混合金種の一括計数、金種別仕分け、通貨別仕分けなどの基本作業を連続して行います。
この際、紙詰まりや読取エラーが頻発すると業務効率が下がるだけでなく、お客様をお待たせしてしまいます。
ジェットチェッカーでは、そうしたトラブルがほとんどなく、安定した動作でスムーズに作業を進められます。
導入前に特に重視していたのが、「ピン札や帯封券の計数性能」でした。
以前使用していた紙幣計数機では、ピン札が詰まったり、複数枚を同時に読み取ってしまい、何度計数しても合わないといったトラブルが頻発していました。
ジェットチェッカーではそうした問題は一切なく、封を切ったばかりの帯封券でも紙詰まりや枚数間違いが起こらず、正確に計数できます。
この安定性が、日々の業務ストレス軽減に大きく貢献しています。
閉店後は、買い取った紙幣を通貨・金種別に仕分け、一定枚数ごとに整理する必要があります。
ジェットチェッカーの通貨仕分け・金種仕分け・紙幣の向きを揃える機能、およびバッチ計数(設定枚数で自動停止)機能を活用することで、閉店後の作業を大幅に効率化できました。
今後も、世界各国の多様な通貨を取り扱うことで、より多くの訪日外国人のお客様が快適に日本滞在を楽しめるよう努めてまいります。
新宿で外貨両替が必要な際は、ぜひ当店へお立ち寄りください。